
おれいゆまなみです。
「もっとみえ旅が楽しくなる 伊勢志摩体験 モニターツアー」の抽選に気合を入れて申し込んだところ、当選しまして、お友達の薮田朋子さん(tom)と一緒に参加することになりました。後日、記事をふたりのブログ「24/7」にも掲載する予定ですので、本ブログでのみえ旅レポートともども、楽しみにしていただけると嬉しいです。
朝6時ごろの渋谷駅前。曇り空です。
東京駅から新幹線のぞみ号と近鉄特急を乗り継いで、鳥羽駅へ!
三重県とJR東海ツアーズの企画実施する「みえ旅ツアー」。出発コースが地域によって3つ用意されています。東京駅発着コース、名古屋駅発着コース、大阪発着コース。東京に住んでいるわたしととむは、東京発着コースの旅程に。7時発の新幹線のぞみ号に乗りこみました。
新幹線で名古屋まで行き、すぐに近鉄特急に乗り換えて、鳥羽駅へ向かいます。3分くらい構内を歩いて乗り換え口へ……。あれ? 見たことあるな……と思ったら、2014年に三重県松阪を取材したときに同じ路線を使ったのでした。
二階建て車輌のビスタカーに乗り込みます。
大きな川を何本か渡りました。でも、川の名前がわからない……後で地図を見て、川の名前を調べてみようとおもいます。
鳥羽駅へ到着!
伊勢志摩サミットの素敵なポスターが、いたるところに貼ってあり、サミットに向けて内外に強くアピールしている様子がわかります。
ここからタクシーに乗り込みます!
ツアー参加だと、チケットを用意してもらえるので、とっても楽ですね。のんびり自分のペースで旅するのもいいけれど、ツアーの方が効率的にお目当の場所を周遊できるのが魅力ですよね。
3コースの初日旅程を紹介
実は、このツアー、出発地によって初日の工程が違います。参考までに、それぞれの内容を簡単にお知らせしますね。
東京発着コース
東京駅→名古屋駅→鳥羽駅→朝熊山展望台(休憩)→金剛證寺(参拝)→松尾観音寺(参拝)→猿田彦神社(参拝)→伊勢神宮内宮(参拝)→勢乃國屋(昼食)→おかげ横丁・おはらい町(自由散策)
名古屋駅発着コース
名古屋駅→松阪駅→松燈庵(昼食)→松坂城跡・御城番屋敷→松阪駅→伊勢神宮外宮(参拝)→伊勢神宮内宮(参拝)→おかげ横丁・おはらい町(自由散策)
大阪発着コース
大阪上本町駅→鳥羽駅→海の博物館(入場)→石神さん・神明神社(参拝)・五左屋(見学)→勢乃國屋(昼食)→伊勢神宮内宮(参拝)→おかげ横丁・おはらい町(自由散策)
本記事に関する表示
「もっとみえ旅が楽しくなる 伊勢志摩体験 モニターツアー」抽選に申込み、三重県みえ旅ブラッシュアップ事業による助成を受けたツアーに参加しています。旅費の一部を自己負担しています。
詳細:もっと「みえ旅」が楽しくなる モニターツアー | 伊勢志摩・熊野古道をもっと楽しもう|現地体験ツアーならVISIT三重県
コメント