
まわりのお友達がみんなひらくPCバッグを持っているので、差別化しなくちゃなーと思っています。
イニシャル・チャームが格好いい!
なにか、自分のバッグの目印として、相応しい物はないか……と、さがしていて見つけたのが、KEYUKAのカスタムトートバッグ用のメタルチャーム。イニシャルを象っているもので、ゴールドとシルバーがあります。500円ほどですが、しっかりした雰囲気。大人もつけやすいチャームなので、おすすめです。
![]() KEYUCA(ケユカ) MTA チャーム M 【RCP】
|
おおぶりなので存在感もあって、すぐに自分のバッグが見つかります。ちなみに、「まなみのM」は運良くあったけれど、すべてのアルファベットがあるわけではなく、イニシャルの種類が限られているようです。
ぴったりハマる! クリア窓つきミニポーチ
もうひとつオススメしたいのが、ハイタイドのミニポーチ、ネーエ。こちらのシリーズはいろいろな大きさがあるのですが、ひらくPCバッグとひらくPCバッグminiのマチにちょうど良い大きさなのが、SSサイズ。
かっちりした形で、バッグの底にぴったりはまります。頻繁に取り出さないけれど、あると安心するような常備薬やコンタクトレンズ、充電用ケーブルなどを入れています。
縦横に入れてみると、次のようなサイズ感。
仕切りの高さと同じくらいになります。
そして、このポーチは中になにが入っているのかひと目でわかるのがポイント。ものが隠れていると存在を忘れてしまう(一度どこかにしまってしまうと、どこに入れたのかわからなくなっちゃったりする)右脳タイプのひとは、透明な素材や、こういった窓付きの小物入れを使うのがオススメ。
ひらPにはたくさんポケットがついているのですが、こまごましたものをさらにまとめたいわたしにとって、ネーエのポーチが便利でした。
お片づけブームでものを捨てた後などに、新しい収納アイテムを買う場合もそうなのですが、まずは、入れる場所のサイズをは測ってから、お買い物をしてみてください。そうすると、お買い物の失敗がなくなります。
こうやって、自分の使いやすいように手を加えたり、飾り付けるのはとっても楽しいです。ミニ四駆をカスタムするのが好きなのも、同じなのかもしれません。次はどうしようかなあ……。
コメント